myamyaロゴ

メガネが主体ではなく「あなた」が主体。メガネ選びなら当店へ

メインビジュアル TOP >ブログ >快適『遠近両用メガネ』になるコツ

快適『遠近両用メガネ』になるコツ

2023年12月12日

こんにちは。
眼鏡エバンジェリストの宮キヌヨです。

 

MyaMyaは、
あなたらしさとさらなる魅力を引き出す特別な1本をご提案致します。

想い描いたその1本は、あなたを思いもよらない素敵な未来へと導きます。
メガネでどんなふうに変わりたいですか。

どれくらいの変化を求めるかは人それぞれ。
メガネは1ミリの世界。

1ミリ横幅が違うだけで、
1ミリ縦幅が違うだけで、
1度角度があるだけで、
表情が違って見えますし、印象も変わります。
鏡の中の素敵な自分見てみませんか。

 

ベル【お知らせ】

「似合うメガネ診断」のご予約は、
こちらをクリック

LINEからのご予約はコチラ
友だち追加

似合うメガネ診断 カウンセリング詳細は→ コチラをご覧ください。

宝石ブルー目とメガネとココロのメンテナンス
現在ご予約にて承っております。
ご予約は ⏩こちらをクリック

 

宝石紫マイナス10歳 の目になろう! 「目から始める美眼術」講座。

お問い合わせ⇒こちらをクリック

 

宝石紫メガネお悩み相談会
ご予約承っております。
2023年12月15日(金)12月16日(土)
前回の様子はコチラ →☆☆☆

 

宝石紫宇都宮似合うメガネ診断会
2024年3月20日

 

宝石紫似合うメガネ診断会 in仙台 登録受付中です。

開催日は未定ですが、決まり次第ご案内いたします。

 

お知らせ、ご案内ご希望の方はLINE登録お願いいたします。
友だち追加

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.

ご存知でしたか。

 

メガネのサイズの1ミリ、
縦幅でも横幅でも、
外見の似合うメガネ選びでもこだわるところですが、

 

本当に1ミリで変わりますね

 

この1ミリが視界の快適さをつくります。
目って繊細なのですよ。

 

ところで、
みなさまが普段かけているメガネは何用メガネですか?

 

ちょっと度が弱めの遠く用?
パソコン用?
遠近両用メガネ?
中近両用メガネ?
老眼鏡?
運転用?

 

日常、毎日かけている人にしてみると、
日常用なので、何用とピンとこない人もいるかもですね。

 

ちなみに私は快適音譜遠近両用メガネです。

 

 

この、普段使っているメガネがいかに快適かと感じられるできごとがありました照れ

 

先日、休日に6年前につくったメガネをかけて出かけましたら、
本当に近くが見えづらくて💦

 

とくにスマホ。
1日のなかでスマホをいかに見ているかということがわかりました。

 

使いたいメガネは、レンズを入れ替えて快適に整えておかないと、
1日がもったいないですね。

 

遠近両用メガネは、
嫌がられる傾向がありますが、、、

 

ひとつはイメージですね。
遠近両用メガネをかける=老けた
ような気持ちになってしまい、
「まだ老眼になっていない」ことにしていたい。

 

目の老化は、
痛くも痒くもないですし、病気ではなく、
お肌のたるみや、白髪同様、
ピント調節するチカラが弱くなったという、
歳相応のカラダの変化です。

 

老眼かも!と思ったら

 

外見上、仕草に出ます。

 

 

見えない、見えにくいと我慢していると、
無意識に眉間にシワが寄っています。

 

快適遠近両用メガネはストレスフリーです。

 

髪の毛を染めるように、
肌に美容液を与えるように、
カラダを気遣うように、
眼のチカラの衰えにも自然に対策してみましょ。

 

シニアアイって、年齢的に進む度合いが、
平均的に決まっています。

 

ほとんどの人がこの基準値にハマります。
メガネをかけたから進むというわけではありません。

 

快適遠近両用になるコツを5つ紹介します。

 

①視力測定する前の相談です。
今、使っているメガネの状態を確認したり、どんなときに困っているのか。
などの詳しい話をします。

 

ここは今後の改善のヒントがたくさんあるので、
日常のライフスタイルについてのお話を聞かせていただきます。

 

 

② ①をふまえて、視力測定がされます。
当サロンでは、ピント調節力の検査も行っています。

 

 

見えている、見えていない には、
本人の自覚とのズレはないか、確認。
見えていないことに気づいていないときもありますよ。

 

 

 

③ 実際にテストレンズをかけてみます。

 

 

レンズのセレクトは丁寧におこないます。

 

ココが大事。
度数とレンズの選択のバランスがとれていないと、
クラクラしたり、使いづらくなる原因になります。

 

①でしっかり、相談しているから、
使いやすいレンズが専門的にアドバイスできます。

 

メガネを使う環境だけでなく、
慣れやすい、慣れにくい体質的なところも考慮しています。

 

 

遠近両用といっても選択肢は広く、
さらにPC用対応となると、
コートやレンズカラーの種類も ひとつではありません。

 

 

しっかり見直すことで、快適になります。

 

④ 視界がたっぷり入る フレーム選び
おしゃれで似合うはとても大切なことですが、
視界が確保されていなければ、見えづらく使いにくいものになってしまいます。

 

遠近両用メガネに苦手意識がある人は縦幅が広めのもの(35ミリ以上)にしましょう。

 

かけたときのフィット感も使いやすさにつながるので、
快適にというキーワードを意識して選ぶのもいいですね。

 

 

⑤ 丁寧なフィッティング
遠近両用メガネは自然な目の動きを考慮してつくられています。

 

ズルズルさがるメガネでは 焦点が合っていないため、見えづらく使いづらいのは当然のこと。

 

正しい目の位置に合わせて作成し、
安定した視界を手に入れましょう。

 

 

 

置かれている環境に合った眼の使い方を見直してみると、
快適な視生活になります。

 

スマートに見ている仕草はマイナス5歳。
シニアアイ(老眼)を感じさせません。
若く見せるメガネはメガネの仕草がスマートであること。

 

50代60代似合うメガネの選び方

 

私は遠近両用メガネ推奨派。
遠近両用メガネは、
かけたり外したりせず、
視界を快適に保てるので自然なしぐさになります。

 

見え方を中途半端にしていると、
眼精疲労につながることに。

 

自身の眼の症状をしっかりと受け入れるときは、
「老眼かあ」って若干のショックはあっても、
しっかりと見えると、みなさん驚きます。

 

「見える✨✨」 「 老眼」

 

見えるほうが嬉しいのですよ。

 

遠近両用メガネ、使ってみると安心に変わります。
はじめて遠近、こんな声をたくさんいただいています。

 

「眼鏡は慣れるも何も、今でと全く違和感がなく、まるで普通です」

 

「以前は仕事中はメガネを外し、席を立つときはかけたり、
外すと置き忘れたりと面倒でしたが、こちらでメガネを作ったら、
朝、メガネをすると1日中かけたままで過ごせました。
こんなにも快適なの?とビックリです」

 

過去に遠近両用メガネに失敗していても大丈夫。
遠近両用メガネの作り方も、
プロならではのコツがあります。

 

快適遠近両用メガネ、
MyaMyaにおまかせくださいね♫

サロンメニュー詳しくは ⏩こちらをクリック

 

目とメガネとココロのメンテナンス、
ご予約にて承っております。

 

ご予約は こちらをクリック
直接お問い合わせからのメッセージでも承っております。

LINEからのご予約はコチラ

友だち追加

 

メンテナンスに合わせて、
視力検査のご予約もお気軽にどうぞ。

視力って変わるもの。
細かくチェックしておくことで、
レンズ交換の時期もスムーズになります。

 

 

こちらもぜひ! 人気上昇中!
マイナス10歳! 目から始める美眼術」❣

【日時】
毎月第一土曜日  90分  10:30~12:00

【料金】    6,000円
【場所】   眼鏡サロンMyaMya

お申し込み ⏩こちらをクリック

 

メガネの修理、メンテナンス等につきましては、
お問い合わせフォーム 、もしくはLINEメッセージより承っております。
お問い合わせ⇒こちらをクリック

友だち追加

心よりお待ちしております。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

未来を創る眼鏡サロンMyaMya

ご予約・お問い合わせこちらをクリック

一覧へ戻る >>

□ サロン予約受付

サロンの予約はこちら            
営業時間検眼・販売のみ
14:00〜17:00
11:00〜18:00定休日定休日11:00〜18:0011:00〜18:00検眼・販売のみ
9:00〜14:00
                         
曜日営業時間
検眼・販売のみ
14:00〜17:00
11:00〜18:00
定休日
定休日
11:00〜18:00
11:00〜18:00
検眼・販売のみ
9:00〜14:00

完全予約制
※月曜日と日曜日は桜新町アイケアクリニック内にて検眼・販売のみ対応

住所: 〒108-0073 東京都港区三田3-1-3 MKビル3F
最寄駅からのアクセスはこちら