似合うフレームの色は本当は何色!?

MyaMyaはあなたらしさと、
さらなる魅力を引き出す特別な1本をご提案致します。

 

想い描いたその1本は、
あなたを思いもよらない素敵な未来へと導きます。

メガネでどんなふうに変わりたいですか。

どれくらいの変化を求めるかは人それぞれ。

 

メガネは1ミリの世界。
1ミリ横幅が違うだけで、
1ミリ縦幅が違うだけで1度角度があるだけで、
表情が違って見えますし、印象も変わります。

 

ベル【お知らせ】

「似合うメガネ診断」サロンご予約につきまして
1日2名様 11時~ 14時~です。
(お時間の変更につきましてはご相談ください)

 

宝石ブルーお申し込み受付中
「マイナス10歳! 目から始める美眼術」講座

お申し込みは ⏩こちらをクリック

 

LINE からも受け付けております♪
友だち追加

 

似合うメガネ診断 カウンセリング詳細は→ コチラをご覧ください。

 

 

ご予約後返信につきましては、通常翌日までにご返信しております。
翌日までにメッセージがない場合は、お手数ですが、
再送、またLINEから、info@mya-mya.com へメッセージお願いいたします。

 

MyaMya 夏のキャンペーン
似合うメガネ診断 特別メニューにて 受付中音譜
似合うメガネ診断 ハートデザインコース 25,000円 → 15,000円(税込)
(アドバンスカラーセラピー 過去・現在・未来のセッション付)

 

今だけお得なコースです。
お申し込み・お問い合わせ⇒ こちらをクリック
キャンペーンコースと備考欄にお願い致します。

サングラスのご相談もお受けしております😊

 

宝石ブルーメガネのメンテナンス
メガネの修理、緊急のメンテナンス等につきましては、
お問い合わせフォーム よりメッセージをお願い致します。
お問い合わせ⇒ こちらをクリック

 

宝石紫マイナス10歳 の目になろう! 「目から始める美眼術」講座

お問い合わせ⇒ こちらをクリック

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・* *・゜゚・*:.。..。.:*・

メガネをアクセサリーと考えて選んでいますか?

 

サロンで 「『メガネはアクセサリー』なんですよ」と、伝えますと、
ハッとした表情や、なるほど~とした表情、???のような表情になる方もいます。

 

メガネをかけるようになるきっかけは、
ファッションとして伊達メガネというよりも、
見えなくなったことを補うためや眼を守るためなど、
道具としてのイメージが強いため、
どこか妥協して選ぶことも多く、
顔の一部とはいえ、
アクセサリーとして受け入れられている人は少数派です。

 

アクセサリーといえば、
宝石、貴金属のジュエリーのように純粋に美しさを目的とし、
着飾るものを想像しますが、
アクセサリー(装身具)の定義は「服装をより美しく整えるための付属品」で、
実用性を備えたベルト、帽子、バッグ、靴、ネクタイ、スカーフ、メガネもアクセサリーに入ります。

 

アクセサリーの存在は、
歴史的には身を守る「魔力」として考えられたり、
支配者階級の身分の高さを示したり、
着飾るというより身を守ったり、表したりする装身具でした。

 

日本で初めて身分の高さを表したと言われている聖徳太子の冠位十二階は、
冠の色を「徳・仁・礼・信・義・智」の意味にあわせて、
紫・青・赤・黄・白・黒で表しています。

 

見た目のチカラは、
すでに聖徳太子の時代には戦略的に使われていたのですね~^^

 

そう考えると、想像以上に色は意味するものがたくさんあり、
丁寧に考えて選びたいものです。

 

ここでは2つの方向で、
メガネの似合う色について考えていきたいと思います。

 

まずは肌の色に合った色

 

最近ではイエベ、ブルベ と省略されて言われるようになりました。

 

黄みよりの肌のイエローベース、青みよりの肌のブルーベースを基本に考えてみますと、
下の図の向かって左半分がイエローベース、右半分がブルーベースです。

 

 

詳しく知りたい方はパーソナルカラー診断をおすすめしますが、
メガネを選ぶためでしたら、
4タイプではなく、
イエローベースかブルーベースかが、
わかればOKです。

 

ときどき、パーソナルカラー診断を何度かされていて、
結果が安定しなくて。。。という方にお会いしますが、
そういう方は、実際メガネをかけてみると、
肌が明るくみえる、肌がくすんでみえると、
違いはわかるものなので、
解決できる道筋はあるかなと思います。

 

 

メガネフレームによくある色でタイプ分けにすると、
イエローベースの方はブラウン系・ゴールド、
ブルーベースの方はネイビー系・ブラック・シルバーになります。

 

基本の合わせ方なので違和感なく感じられます。

 

単色のメガネもありますが、
多くは柄や模様を考えると、いろんな色が混ざっています。

 

似合う色は肌を明るく魅せる効果がある色の分量をたっぷりと、
得意ではない色は分量を少なくすることでバランスがよくなります。

 

イエローベースさんがブラックフレームはダメということではなく、
イエローベースさんがブラックフレームを選ぶなら、
例えば、ゴールドとのコンビタイプや、
黒の分量を少なく感じられるメタルで線が細い、
ハーフリムなどを選ぶといいでしょう。

 

私はイエローベースですが、
ブラック✕シルバーのフレームも楽しんでかけていますウインク

 

 

メガネだけででなく、メイクとのバランスも忘れずに、
トータルのバランスを考えましょう。

 

次はパーソンとしてのイメージ色。
オーラという雰囲気の色です。

 

自分の得意とするイメージ、魅力を考えてみましょう。
得意分野は得意分野。
イメージの色は似合います。

 

かわいい、やさしそうな であれば ピンク系
かっこいい!クール であればネイビー系
元気でポップな であればレッド系
上品で華やかな であれば ゴールド、シルバー、ブラック系

 

和の雰囲気にまとめるなど、
メガネのイメージにテーマを決めるなどもいいでしょう。

 

 

お仕事のイメージに合わせた色も楽しいです♬

 

こんなメガネ選びもありました。

 

スパイシーなチキンが売りの、
手作りのチキンサンドを作られているボルケーノママさん。

 

イメージに合わせて超黄色のメガネ♬
お車は真っ赤なワゴン車~^^

 

 

(ウチダメガネさま魔法の似合うメガネ診断会にて)

 

メガネもただ道具としてではなく、
アクセサリーとして、
かけるというより身に纏うというイメージで選ぶことができたら、
立場を表したり、パーソンとしての雰囲気にすることは可能です。

 

ただかっこよく魅せるだけでなく、
その立場に合ったメガネを纏い信頼感を作れたら、
必ずコミュニケーション力は変わります。

 

メガネは顔に選ぶアクセサリーだからこそ、
存在は小さくても伝えるチカラは大きいです。

 

本当に似合う色、探求してみませんか。

 

マイナス10歳!「目から始める美顔術」
【日時】 毎月第一土曜日 90分 10:30~12:00

2022年 9/3、10/1、11/5

【料金】6,000円
【場所】眼鏡サロンMyaMya

 

ベルお申込みはこちらから
こちらをクリック

 

宝石ブルーメガネのメンテナンス
目とメガネとココロのメンテナンス、
現在ご予約にて承っております。
ご予約は ⏩こちらをクリック

目とメガネとココロのメンテナンスデー

ご予約は ⏩こちらをクリック

 

LINE からも受け付けております♪
友だち追加

 

 

☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆-

ベルMyaMya人気のメガネの話はコチラ

 

メガネ1位 若く見えるメガネフレームの色とは

メガネ2位 若く見えるメガネの選び方

メガネ3位 おばさんに見えない、若く見えるメガネ

メガネ4位 40代50代60代 似合うメガネの選び方@サイズ

メガネ5位 老眼はほったらかしはダメなのです
☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆—☆-

 

キラキラハッピーエネルギーコース
自分らしさにきづいてエネルギーを満たしませんか音譜

 

はぁとハートデザインコース
未来に向けた心をデザインしワクワク解放しませんか音譜

 

UPステージアップコース
自分らしさに磨きをかけてステージアップしませんか音譜

 

視力検査も丁寧に行っております。

 

サロンメニュー詳しくは ⏩こちらをクリック

 

MyaMyaは眼鏡で『個』を表現することをとても大切にしています。

ただ、似合うってだけなく、
自分自身を眼鏡で表現すること、じっくり考えて眼鏡選んでみませんか。

 

メガネMyaMya お客様の声は➡ コチラ

 

メガネメガネの健康診断
9月3日(土)

メガネとココロのメンテナンスデー

メガネの修理、緊急のメンテナンス等につきましては、
お問い合わせフォーム よりメッセージをお願い致します。
お問い合わせ⇒ こちらをクリック

友だち追加

 

メガネのメンテナンス、かけ具合の調整を大切にしています。
ズルっとさがらないメガネは見た目も美しいです。

 

1か月、6ヶ月、1年、2年….と掛けたり外したりしているうちに、
掛け具合も少しずつ緩んだりしていきます。
メンテンナンスをすることで、快適になります。

 

メガネのメンテナンスとココロのメンテナンスも一緒に(*^-^*)

 

小さなポイントもお直しするとぐっと使いやすくなります。
お気軽にメンテナンスでだけでもお越しくださいませ。

 

宝石ブルー老眼鏡ではなくWoman Glassesを手に入れませんか。
MyaMyaオリジナルメガネもぜひ♪